自転車が教えてくれること

Sponsored links
自転車が教えてくれること

足底の意識

坂バカ鍼灸師のQすけです。 高強度負荷を毎日続けてみて感じたことはパワーを維持するためには筋力も重要ですが、正しいフォームでパワーを伝達できているかが重要だと今さら気づいた素人は私です。 そこで今更ながら気づけたことを順番...
自転車が教えてくれること

ERG機能をオフにする

坂バカ鍼灸師のQすけです。 毎日orを始めてから3週間が経ったある日のことです。ワークアウト中にスマートトレーナーの回線が切断されてしまい再接続ができたと思ったらERG機能がオンにならない事態に。 ERG機能とは「ERGmer...
自転車が教えてくれること

パワー向上を鍛える前に

坂バカ鍼灸師のQすけです。 FTP向上を意識しだしてから3週間。211→240まで設定値を見直すことができました。週に1度のGorbyと毎日のSSTの効果だと思います。 そしてコチラが今日のGordyの結果。 今...
Sponsored links
自転車が教えてくれること

休息もトレーニング

坂バカ鍼灸師のQすけです。 タイトルにある「休息もトレーニング」よく耳にしますよね。 私も最近はしみじみ思うところがあります。 Garmin先生の休息指示に耳をかたむけなくなってから早2週間くらい。毎朝に休息指示をもらい...
自転車が教えてくれること

マイペースに戻ってみる

坂バカ鍼灸師のQすけです。 スマートトレーナーやGarminウォッチなど自動で様々な数値を検出してくれる便利な世の中になったものですね。 それに甘んじて日常を過ごしているせいかどうにもシックリこない状態が続いていました。 ...
未分類

オニヤンマのチカラ

坂バカ鍼灸師のQすけです。 先日のThe PEAKS Round12 赤城2へ挑むとなった前日の夜、妻から「あんた明日は山の中走るのよね。はい、コレ!」と何やら手渡されました。 「お、必勝祈願?期待に応えてオイラは頑張るぜ!」...
自転車が教えてくれること

してつう初DNF

坂バカ鍼灸師のQすけです。 今朝は激しい雷雨で目が覚め、当然のことながらウェットコンディション。 しかし昨日のチューブレスタイヤ定着のために、今朝も自転車通勤を楽しみに乾き始めた路面を確認して出発しました。 いつものこと...
自転車が教えてくれること

緊急時対策

坂バカ鍼灸師のQすけです。 皆さんはもし意識がなくなった時のことなど対策はなさっていますか? 「日常生活で意識を失うなんてことはないよ…」 多くの方はそう思いますよね。 しかし実際に交通事故や転倒、最近では熱中症な...
自転車が教えてくれること

夕陽が見れれば救われる

坂バカ鍼灸師のQすけです。 突然ですが!皆さまのストレス解消法はいかがでしょうか。 タイトルにもありますが、私の場合は自転車での帰路にてキレイな夕陽が見れる時にとても救われます。 「身体を動かし自然に触れるとホルモンバラ...
自転車が教えてくれること

強風の中でしか見れないもの

坂バカ鍼灸師のQすけです。 向かい風、追い風…風は向きによって自転車には味方にも敵にもなります。 凄まじい強風が続いた日のことです。風に臆して屋外を走らない日が続くのも精神衛生上よろしくない…と思い立って吹き荒らす風の中、自転...
Sponsored links
タイトルとURLをコピーしました