メンテナンス MAVICインスタントドライブ360新シール交換 坂バカ鍼灸師のQすけです。 Rouvaixで愛用しているMAVICキシリウム・プロ。このID360というハブがメンテナンスしやすい分、水が侵入しやすいのでは…という意見をメーカーが対応してくださり交換用のシールを発売してくれました。... 2023.11.15 メンテナンス
メンテナンス チューブレスバルブコアの交換 坂バカ鍼灸師のQすけです。 最近チューブレスタイヤのエア充填をする際に明らかにバルブが閉じなくなってきた…ネジを締めても「プシューーー」っとエア抜けが止まらない… キャップを閉じればそれ以上抜けることはないので見て見ないふりを... 2023.10.13 メンテナンス
carryme シートポストロックフック補修:CARRY ME 坂バカ鍼灸師のQすけです。 とある輪行通勤の日のこと。いつも通り何気なく電車へと乗り込み座席には座れなかったので吊り革を握りながら立っていた時、ウッカリと手を離してしまった瞬間CARRY MEがバタンっと倒れてしまったのでした。 ... 2023.08.28 carryme
メンテナンス MAVICインスタントドライブ360グリスアップ 坂バカ鍼灸師のQすけです。 Roubaixで使用しているキシリウム・プロ・ディスクです。 インスタントドライブ360という方式のハブを使用しており、メンテナンスしやすいと評判でもあります。以前リムブレーキのキシリウム・プロでメ... 2023.08.17 メンテナンス
メンテナンス ディスクローターの洗浄 坂バカ鍼灸師のQすけです。 ディスクブレーキ車が多く、というよりも主流とされていますね。 油分がついてしまうと厄介なデリケートな部分でもあるディスクローターですが、ブレーキダストがついたり汚れが気になってしまいます。 水... 2023.07.01 メンテナンス
メンテナンス 新品チェーンへ交換、チェーン切り 坂バカ鍼灸師のQすけです。 私はチェーンを2本常備しております。1本は使用しているモノ。もう1本はいつでも換装できるように清掃、脱脂、注油して干しておく。 水置換と注油のために馴染ませる時間の間に乗れない…ということもなくなり... 2023.06.11 メンテナンス
メンテナンス SHIMANO12sのスペーサーに悩む 坂バカ鍼灸師のQすけです。 先日SHIMANO12sのスプロケを分解洗浄していた時のことを書きます。 まず初めにコンポを載せ替えてから今まで3、4回ほど分解、洗浄、取り付けを行っていました。 10S、11Sともクリーニン... 2023.05.12 メンテナンス
carryme ミニベロ預けて映画鑑賞 いつも通り朝方のロードバイクから帰ると、急遽予定が空いて家族から放牧されたある日曜日のこと。 いきなり予定が空いてもどうしよう…しかしまたとない機会。 そうだ映画を観に行こう! 大人が楽しめてウチの家族が絶対に興味のなさ... 2023.04.21 carryme未分類自転車ブログ
メンテナンス チューブレスレディやめてクリンチャーへ戻した理由 チューブレス化をしたcampagnoloのカーボンホイールBORA ONEですが、考えた結果クリンチャーに戻しました。 チューブレス化計画①/ 以前の記事のようにチューブレスレディ対応ホイールのようにスポークのニップル穴もなく、乗... 2023.03.18 メンテナンスロードバイク
メンテナンス デュラエースからニッセンへ:シフトケーブル交換 前後シフターケーブルを4年ぶりくらいに交換しました。 前回はSHIMANOのデュラエースを使用しており、独特の色合いとケーブル表面がコーティングされていることが特徴と以前のショップから推奨された記憶があります。 今回は交換する... 2023.03.14 メンテナンスロードバイク