BORA ONEチューブレス化計画②着工編

BORA ONEチューブレス化 道具の感想

坂バカ鍼灸師のQすけです。

以前、準備を整えていたCampagnolo BORA ONEチューブレス化計画、BORA ONEの転がりやすさをチューブレスタイヤの柔らかさで走れたらどんなに快適なことか。そんな想像をしながらいよいよ着工しました。

今回もあらかじめ言っておかなければいけないこととして、クリンチャータイヤとして作られたホイールに対してのチューブレス化はメーカー非公認です。

ようするに自己責任のうえ取り組まれてくださいね。

私もその覚悟で挑みます。

Sponsored links

リムテープ貼り付け

BORA ONEはホイールにスポークの穴が開いていないのでリムテープが必要ないのでは…と思うのですが、ビードを上げやすくする目的もあるのかもしれないし、あって害になるものでもないので先人の教えどうり使用することにします。

私はリムテープを貼るのはこれが人生で初めてです。どんな感触なのか…シッカリと張り付くのか…といささか不安でしたが、イメージとしては「少しだけ伸縮性のある屈強なセロハンテープ」でした。

リムの形に合うように適度に引っ張りながら、張り出しはバルブの穴の部分が2重に重なるように始点と終点を決めて貼り付けていきます。バルブ穴を開けるために千枚通しやドライバーのようなものを火で炙りテープに貫通させます。

大事なホイールに触れないように慎重に…慎重に…『必殺仕事人』に出てきた登場人物の気分です。

これでリムテープ処置は終了。

チューブレスバルブ

STANSのチューブレスバルブを使用します。

先ほど開けたリムテープの穴にネジネジと。

ホイールとバルブの接点が密着しないか不安だったので、念の為以前余ったSPAKAZのパッキンを用意していたのですが、どうやらBORA ONEのホイールとバルブの形状の相性が良さそうでパッキンは必要なさそうです。

今回のリムは35mmで使用したバルブは55mm。こんな感じの長さで収まります。この長さだとポンプヘッドがつけられない心配はなさそうです。

ビードワックス

少しでもビードが上がりやすくなるためにビードワックスを塗ります。

タイヤ装着

今回のタイヤはvittoria RUBINO PRO チューブレスレディです。チューブレスレディタイヤにしては良心的なお値段です。

現在のこのページではペアで驚愕のお値段です。

さて肝心のホイールとの相性はいかがなものか。こればっかりは装着してみないとなんとも言えませんからね。

タイヤによってはローテーションが決まっていて装着する方向が決まっています。特にチューブレスレディタイヤだと何度も脱着を繰り返すとビードが緩んでしまうこともあるらしいのでお気をつけてくださいね。

アルミホイールではタイヤレバーが折れるくらいガシガシ攻めるのですが、カーボンホイールだとバキッと割れてしまうのではないかと不安になります。メーカーさん曰くタイヤレバーぐらいではホイールが負けて割れたりしない作りだそうなので信じて作業します…がやはり怖い。

でも「エイや!」と攻めないとタイヤがハマりません。

頑張ってはめるということは逆にチューブレスレディ非対応といっても、走行中にタイヤが外れてしまうという心配はなさそうで安心します。

エア充填

チューブレスレディの強い味方、タイヤブースターの出番です。

タイヤブースター:シュワルベ
坂バカ鍼灸師のQすけです。先日のチューブレス化奮闘記で決定的な最終兵器として活躍したエアタンク、シュワルベのタイヤブースターの使用感です。まず結論から言うと、私の中ではチューブレスタイヤのセルフメンテナンスにおいて必携品に...

今回のタイヤはMAX8barです。

バンっ!バン!っと一発で簡単にビードが上がりました。

…こんな簡単でいいの?というくらいの手応えのなさ。激しい空気漏れもなく充填されています。

しかしエアを抜くとビードが落ちます。これがチューブレスホイールとの違いでしょうか。

これは何回繰り返しても同じことだと思い、シーラントで固めてしまおうと充填に進みます。

シーラント充填

いつも通りシーラントを注入しようと試みましたが、事件です。

シーラント剤にダマが発生して順調に入りませんでした。対応策として詳しくはこちらをご覧ください。

無事にシーラントを注入してエアを入れる際に、前述したビードが上がっていない状態でしたがフロアポンプで難なくハマりました。

まとめ

エアを入れた状態で一日経過してもシーラントの甲斐あって走行不能なほどエア漏れが起きていることはなく走行が可能のようです。

そしてこのRUBINO PROとBORA ONEの装着相性はとても良く、インフレーターなどタイヤブースターは必要ないかもしれません。

他のチューブレスタイヤを使用した際は、一度ビードが上がってしまうとエアを抜いても自然と落ちることはなく、BORA ONEに関してはビードが都度落ちてしまうのでチューブレス非対応という理由はここにもあるかもしれません。

  1. タイヤを装着した際の硬さもありタイヤが急に外れる心配は考えられないこと。
  2. スポーク穴がないこと。
  3. ビードの上がりやすさ。

以上から考えてもチューブレスレディで十分に使用可能、むしろ相性がとても良いのではないかと思います。

装着はできても問題は実走した際にちゃんと走れるか…安全か…が最重要事項だと思うので、タイヤの使用感をおってレビューを書きたいと思います。

Comments

タイトルとURLをコピーしました