チューブレス化奮闘記(2)グラベルキング

メンテナンス

坂バカ鍼灸師のQすけです。

チューブレス化に奮闘中の二日目です。

近所のショップにコンプレッサーを依頼した結果「今回はコンプレッサーのみでは上がらないので、このタイヤのビード上げのためにはリムテープ、シーラント、工賃、チューブレスバルブが必要になります。」との回答でした。このショップでチューブレスバルブを購入したばかりと話してあるのですが、新品が必要と勧められるのは内心疑問に思います…さすが大手ショップ。

道具揃えて依頼するのは簡単ですがシーラントも持っていることですし、どのような状態でどうすれば良いのか経験値が欲しいので持ち帰りリトライ。

自転車仲間の方から「グラベルキングはビードは上がりにくく、一度チューブを入れてビードを上げてからバルブを差し替えてチューブレス化すると良い。」とアドバイスをいただきました。

なるほど!では早速!

エアを充填するごとにバチン!バチン!とビードが上がっていく感触は気持ちいいですね!

もうクリンチャーでいいんじゃね?

バチッとハマったタイヤを見て頭によぎります。

ここで負けるわけにはいきません!

片側からチューブを外す際に、反対側のビードが落ちないよう慎重に慎重に…チューブレスバルブを差し込んで…爆弾処理班の気分です。

これで充填開始…どうだ!

シュコ…シュコ…シュコ…

先ほどのクリンチャーの元気な姿とは裏腹に、虚しい音と共にタイヤは膨らみません…

この次はビードワックスなる新兵器とシーラントという薬剤作戦に進みます!

続く…

Comments

タイトルとURLをコピーしました