SHIMANO12sのスペーサーに悩む

メンテナンス

坂バカ鍼灸師のQすけです。

先日SHIMANO12sのスプロケを分解洗浄していた時のことを書きます。

まず初めにコンポを載せ替えてから今まで3、4回ほど分解、洗浄、取り付けを行っていました。

10S、11Sともクリーニングの際はセルフメンテナンスで問題なくクリーニングできていました。

がしかし、今回取り付けした後の試走にて「ヌルっヌルっ」っとペダリングしていてチェーンが飛ぶ…

おかしい…

見た感じスプロケの歯もキレイに並んでいるし…

もう一度分解してみることに。

Sponsored links

スペーサーの数

ネット情報で調べて早とちりしてしまった情報として「スペーサーが5枚」

取り付けていたのは4枚。

「私のことだから洗浄している時に一枚紛失してしまったのだろう…」

そう思い焦りながら近所のワ○ズさんに在庫確認。

「現在12sのスペーサーの販売はありませんね。」というご回答。

「むむむ…スプロケ一式を購入せねばならないのか…」

いや…ちょ…待てよ?

スペーサーの数が合わないのならば、スプロケの固定、ロックができないんじゃないか?

そうです。スペーサーが5枚なのは11s。間違えて調べていました。

12sはスペーサーが4枚であっていました。

「紛失はしていなかったぞ!エラいぞオレ!」

ではなぜチェーンが飛ぶのか…?

それは12sではスペーサーを取り付ける順番に問題がありました。

スペーサーを取り付ける順番

スペーサーを4つ並べて見てみると12sの場合は薄い作りが一枚だけあります。

最も大きいカセットのヤツには不要、次のモノから一枚ずつスペーサーを挟んでいきます。

最も外側、トップ側に必要なスペーサーが薄い1枚になります。なぜかというと見てみるとギアの作りが、この一枚だけ内側に厚みがあります。

この厚みの分だけスペーサーが薄くなるんですね。

トップまで装着してチェックをしてみると、正常にしなやかに変速ができることを確認できました。

しかしこのスペーサーの作りは今回の件で気がついたのですが…コンポを12s化してからの今まで分解、洗浄して不具合が出なかったのは奇跡的にスペーサーの順番があっていたのには驚きですね。

スペーサー以外のもの

分解、洗浄する際にスプロケを外した時にポロッと剥がれ落ちたスペーサーのようなモノ。

ロックリングに使うワッシャーのようにも思えたのですがサイズと質感が違う…

実は最も大きいカセット部分の内側と外側に接着されているスペーサーに似たワッシャーのような保護膜が付いています。

やはり11sとは作りが微妙に異なるんですね。

今回も自分で触ってみて

Comments

タイトルとURLをコピーしました