メンテナンス 車載の際にディスクブレーキが締まった時に 坂バカ鍼灸師のQすけです。 いつもと違う車に車載をした際の出来事でした。 ん〜、上手く積めないなぁ… こっちに向けて、と…シートにブラケットがかかった時 「あ…これ油圧ディスクブレーキやんか!」 油圧ディスク... 2022.06.06 メンテナンス
自転車が教えてくれること 本番前の準備 坂バカ鍼灸師のQすけです。 いよいよPEAKSが2日後に迫ってきました。 心肺や筋肉に負荷をかけることはやめてコンディションを整えることにします。 機材のメンテナンスも前述したとうりチェックしました。 直前準備とし... 2022.06.03 自転車が教えてくれること
道具の感想 撥水コート:NIKWAX 坂バカ鍼灸師のQすけです。 PEAKS榛名山当日の天気予報が怪しいです。少なくともどうやら晴天ではなさそう。 しかし完全に雨という訳でもなさそうな、山の天気は読めないということもありなんとも微妙な感じです。 そこでレイン... 2022.06.02 道具の感想
メンテナンス チューブレスからクリンチャーへ 坂バカ鍼灸師のQすけです。 通勤グラベル使用にしていたroubaixのグラベルタイヤをPEAKSに向けてクリンチャーのロードタイヤに換装しました。 正直、チューブレスタイヤは何回も着脱しているとビード部が伸びてしまいホイールと... 2022.06.01 メンテナンス
メンテナンス セルフメンテナンス大事 坂バカ鍼灸師のQすけです。 peaks本番に向け最終チェックとして各所トルクレンチで増し締めしました。 カーボンパーツは締め付けトルクがあり、緩いとガタつき強すぎると割れてしまう危険もあるのでトルクレンチは必要ですね。 ... 2022.05.31 メンテナンス
メンテナンス ペダル交換 坂バカ鍼灸師のQすけです。 まさか通勤のグラベルロードバイクとして使っているroubaixでPEAKSに挑むことになるとは思ってもいませんでした。通勤や輪行をしやすいようにspdシューズだったので、軽量カーボンロードに付けているsp... 2022.05.30 メンテナンス
自転車が教えてくれること ディスクかリムか 坂バカ鍼灸師のQすけです。 いよいよPEAKS榛名山が近づいてきました。 お酒も抜いて 1週間が経ち準備は整いつつあります。 しかしここにきて肝心のバイクをどうするか悩んできました。 どういうことかというと私は現在... 2022.05.29 自転車が教えてくれること
自転車が教えてくれること 日本刀のように鍛える 坂バカ鍼灸師のQすけです。 いきなりですが私の股関節はとてつもなく硬いのです。 股関節は身体の中心ともいうべき骨盤周囲の動きや血流に関わってくるので柔軟性があるほうが良いメリットがたくさんあります。 腰や膝の故障リスクが... 2022.05.27 自転車が教えてくれること
メンテナンス リアディレイラー調整 坂バカ鍼灸師のQすけです。 それは先日、榛名山での出来事「よし、保険としてギアを一枚残して行けるところまで頑張ってみよう!」と登っている際でした。 「あぁ、ツラい…残り一枚使っちゃおう…」 スカッ…スカッ…「ギアは残って... 2022.05.25 メンテナンス
メンテナンス リアシフターケーブル交換(インナー編) 坂バカ鍼灸師のQすけです。 先日のワイヤー調整でキャップが外れてしまい、無惨にも先端がほつれてしまったリアシフターケーブル。 購入して2年が経つので交換時期にも遅いくらいだと判断し新品と交換することにしました。 ... 2022.05.24 メンテナンス